77番道隆寺。ここの納経所で先にきてた参拝者が終わるのを待ってたんですけど、これがまたなかなか終わらなくて「お会計が11400円です。」て聞こえて、僕は「ええええええええ」って心の中で叫んでたんですけど(笑)。かなりの数をお願いしてたみたいでこんな人もいるんだなと思いつつこれ全部回ったら100万越えるよな、と計算してたら次の寺で謎が解けました。

ツアー団体さんのをツアースタッフさんがまとめて渡してたみたいでした。なるほどなと思いましたが、せっかく行くなら自分でもらいたいですよね(笑)。ツアーの方が説明しながらまわってるのですが、説明する方が凄く得意げに話してるのが少し面白かったです(笑)。きっと何回もまわってるからなんでしょうね(笑)。

76番金倉寺。名前の通りの金運アップなお寺。とにかく僕の中では金ピカなイメージ。

こんな大きな小判があったり。金運アップのお願い事がたくさんしてありました。金運アップ願うならここですね。

不動明王さまも金ピカになってました(笑)。とにかく金ピカなお寺。他にもあると思いますが僕には金ピカのイメージが強く残りました(笑)。

75番善通寺。小学生の時にミニバスケットボールで善通寺小学校と練習試合したりして思い出深いお寺。来たのは初めて。善通寺の子たちは元気かな?もし万が一このブログを見て88年生まれの年代の八万南小学校のキャプテンを覚えてる人いたらメッセージください(笑)。めっちゃ会いたいです。大会も応援しあったり、県外の学校で一番好きなバスケチームでした。みんなすごく優しかったのを覚えてます。

善通寺って名前がかっこいいなといつも思います。とにかくここは広くて東院と西院に分かれていて、西院は弘法大師さまが産まれた聖地です。豪族のお父さんと貴族で学者のお母さんからここで産まれたんですね。

ここにはお父さんとお母さんも祀られています。ご両親にも挨拶をしてきました。空海がのちに弘法大師と名前が変わるのですが、産まれたときの俗名は佐伯眞魚って名前なんですよ。「まお」って名前今ぽいですよね。いつかの自分の子供の名前候補にしようかな(笑)。覚えやすいし外国人の人からも呼びやすいし男の子でも女の子でも使えるしいいですよね。

変わった建物もありました。他にも五重塔があったり千数百年の大楠があったり、見るところがたくさんあるので全部見るのに時間がかかりました。和歌山県の高野山、京都府の東寺と善通寺が弘法大師三大霊場みたいですね。今までで一番大きなお寺でした。

今回はここまで。次回はこの日の続きから。ありがとうございました。