四国霊場巡り74番から71番
74番甲山寺。質素なお寺で割と好きでした。団体さんが後ろから来てしまったので、あまり広いお寺ではないためそそくさと退散。もう少しゆっくり見たかったです。
73番出釈迦寺。駐車場から参道の坂道を登って最後少し階段を登ったところにあります。参道には銅像がたくさんありました。干支の銅像もあって僕は辰年なので普賢菩薩さまの銅像にお参りしました。
仏足跡があって拝んだ手で悪い所を触ると治るみたいです。デザインがかっこよくて触るの忘れてました(笑)。触っておけばよかったな。このデザインと似たものを高知の海沿いで発見しました。
空海の足跡だそうです。空海が目覚めた洞窟が近くにあるみたいで、そこから見た景色が空と海だけだったので空海となったらしいです。高知回る時にそこも合わせてまた行ってみようと思います。
72番曼荼羅寺。ここはシンプルで綺麗なお寺でした。お寺のイメージより参道の途中の仏像に夢中でその印象が強くなってしまいました(笑)。
めちゃくちゃかっこいい。この手の仏像の中でも今のところ僕の中ではダントツかっこいいなと思いました。バランスが凄くいい!めちゃくちゃかっこいい。大事になので二回言いました(笑)。右足を曲げて座ってるのですが僕は左足が癖なんですよね(どうでもいいか笑)。
71番弥谷寺。ここはまた記録更新されたかもしれないです。めちゃくちゃかっこよかったです。是非とも行っていただきたい。特に本堂近くの仏像、大師堂の大師様裏の洞窟は鳥肌立ちました。あそこは何かあります。霊感ないのでわからないですが何かあると思います(笑)。パワースポットってやつですね。
まず一番下の駐車場に車を置いて、すぐのところにシャトルバス乗り場があります。そこからバスに乗れば上まで行けますが、本堂までは140段の階段を登らないといけないので水分をちゃんと取ってくださいね。僕はせっかくだから歩こうと思い駐車場脇から山道に入って歩いて行きました。
すると山道の中に仁王門がでてきて歩いてよかったとテンションあがりました。ただ、ここからシャトルバス到着地点まで400段の階段があります。ここまでの階段はカウントされてません(笑)。
道中たくさんのお地蔵さんに挨拶しながら余裕かまして歩いてました(笑)。道沿いじゃないところにもお地蔵さんがいたり岩に何か掘ってあったりして楽しく行けます。
なんか遺跡みたいでテンションあがりませんか?こういうのを探しながら登ってたら、納経所の閉まる時間が迫ってたことに気づいてここから急ぎ足で登りました。
ここまで来ればあと少し。ここの自販機でペットボトル一気飲みして先を急ぎました。ちゃんと仏像さまに挨拶はしましたよ。もうこの時点で汗だくです(笑)。木陰ですがやっぱり夏は暑いですね。
最後終わりの見えない階段登ってシャトルバス到着地点と同じ高さに行けます。帰りに冷静にみたら長い赤い手すりが雰囲気あるなと思ったのですがこの時はそれどころではなかったです(笑)。
長い階段を抜けて広場に出てやっと着いたと思ったらどこに行くのも階段を登らなくてはならなくて「まだかぁ」と思わずぼやきました(笑)。正面階段が大師堂なのですが右に本堂があるのでまず本堂へ。
途中に塔があってここも帰りにちゃんと登ってお参りしました。一階が四角で二階が円になっていてこの形は空海が高野山で最初に作った形だと言われていて、多宝塔といえばいまではこの形が一般的になっているみたいですね。この階段は濡れてると苔で滑りそうで危ないです。かなり急なのでもし行く時は気をつけてくださいね。
本堂が見えない(笑)。「まじで本堂どこ!」って思ってました(笑)。納経所の時間もあるしで汗だくになりながら一段飛ばしではぁはぁいいながら登りました。
こんな面白そうな壁があれば、こういう道選んで登ってしまったのもキツかった原因の一つですね(笑)。
この磨崖仏は空海が刻んだと言われています。ここの本堂までの途中に死者があの世に旅立つ水場の洞窟があります。神仏の入り口になっていて死者が帰ってくる場所とも言われてるみたいです。
その水場のすぐ隣にある洞窟に建物を立てられてるところがあるのですが、ここの雰囲気が凄かったです。一瞬通り過ぎましたが気になって中に入ってみたら仏像さんが祀られてました。挨拶しましたが、中はひんやりしてて特に一番左の仏像さまの気配が凄くて鳥肌立ちました。雰囲気的に写真に収めてはいけなそうな気がしたのですが、伝えたかったので外から撮影しました。手を合わせて挨拶するのに少し緊張したくらい雰囲気のある場所でした。
最後に大師堂。獅子の岩屋と言われている岩窟があって、空海が9歳から12歳の頃ここで学問に励んだと言われてます。この岩窟を是非見てほしいです。弘法大師像の真裏です。なかなか祀っている裏に回れることがないので貴重だと思いますよ。ここもすごく雰囲気があって良かったです。屈まないと見えない岩壁の上のお地蔵さんや不動明王さまも見どころです。
行くまでに苦労した分本堂からの眺めはとても綺麗でした。是非汗を流してでも来てください。どんなに汗をかいても下の駐車場横に温泉がありますのですぐにサッパリできますよ。上手くできてますね(笑)。
今回は長くなりました。今日はここまで。ありがとうございました。